こちらのレシピ本で使用されてるアイスクリームメーカーは冷やした保冷ポットに生地を流しいれ混ぜて、
冷やし固めるタイプです。
また、
アイスクリームメーカーがない場合は、
フードプロセッサまたはミキサーで作る方法、ハンドミキサーで作る方法が掲載されていますので、
わざわざアイスクリームメーカーを買うことなく、もっている方もない方も楽しめます。
アイスの盛り付け、手作りアイスって自宅で食べるから適当にと思っていましたが、
3種類の方法が掲載されていて目からウロコでした。
とくにシリコン型!冷たいデザートといえば、ゼリーや寒天しか使っていませんでした。
新しい使い道が。しかも、例として所有しているマーガレット型が掲載されていて、
その型で抜いたアイスクリームがかわいいたら!
アイスクリームがメインの本ですから、写真のレアイトやデコレーション、お皿やアイスを乗せるものの
使い方がどれもそう変わらないのかと思いましたが、
もちろんそんなことなくて!
レモンのアイスはレモンの皮がカップに使われていたり、アイスのかたちもさまざまで、
デコレーション方法、器の使い方などとっても参考になりました。
そして「あげ白玉」の食感もとっても気になっています。
~もくじ紹介~
CHAPTER 1 さっぱりジェラート
バニラミッルクジェラート(ジェラートの基本)
お茶のジェラート、トロピカルフルーツジェラート、ココナッツライムハニージェラート、
カルピスとヨーグルトのジェラート、ミルクチョコと洋ナシのジェラート、あずきのジェラート、
抹茶と柚子のジェラート、ホワイトチョコとラベンダーのジェラート、干しいちじくと赤ワイン、
かぼちゃ、さつまいもとメープルシロップ、フレッシュ&ドライストロベリー、
お米と柿の種、豆乳ときび砂糖、ホワイトコーヒーとチョコ、メレンゲ、ピスタチオ
CHAPTER 2 こっくりアイスクリーム
バニラアイスクリーム(アイスクリームの基本)
塩キャラメルアイス、ラムレーズン、スイートチョコレート、チェリーリボン、レモン、
アップルシナモンチーズ、ピーチヨーグルト、マロン、ティラミス風、黒ゴマ、コーヒーバナナ
CHAPTER 3 トッピング フルーツソース&シロップ
トッピング(クランブル・キャラメルナッツ・パリパリチョコレート)
フルーツソース(オレンジ・ローズマリー風味のパイナップルソース)
焼きメレンゲ、チョコレートファッジ、キャラメルアップルとバニラアイスのホットサンド、
カキ氷のシロップ(いちご・グレープフルーツ・黒蜜ジンジャー)
CHAPTER 4 シャーベット&グラニテ
マンゴーシャーベット(シャーベットの基本)
ラズベリー、干しあんず、キウイ、りんご、ココア、ぶどう、ローズ、シードル
CHAPTER 5 パーティアレンジ
チュイールカップ、ベイクドアラスカ、アントルメグラッセ、あげ白玉入りクリームぜんざい