米油レシピ本【やさいの焼き菓子 米油を使ったレシピがいっぱい キャロットケーキとやさいの焼き菓子】

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

やさいの焼き菓子 米油を使ったレシピがいっぱい キャロットケーキと
最近、米油がとても話題になりました。
そのため現在インターネットでも品切れのお店があり、近所のスーパーでも手に入りにくい状況になっているところもあるかと思います。

ところで、米油はサラダオイルなどと比べてあまりなじみがない油ではないでしょうか。
米油とは米ぬかをしぼって出来る油です。

成分にはビタミンEやガンマーオリザノールという物が含まれており酸化しにくいのが特徴です。
冷めても美味しいそうなので、焼き菓子になどにもびったりですね。

私は焼き菓子作りバターも使っているのですが、ほとんどのお菓子にはオリーブオイル、白ごま油、菜種油、トランスファットフリーのショートニングなどを使っています。

バターよりも入手しやすいのと、常温に戻す必要がない植物油は思い立った時にすぐ使えるのも魅力です。
失敗をしにくいという特徴もあります。
そして、米油は使ったことがなかったのでもうこちらの本を勢い良く手にとった次第です。

レシピは野菜ごとに分かれており、
それぞれの下ごしらえの仕方と保存方法が掲載されているのでとても便利です。
保存は出来る時に多めにしておき、お菓子を作りたい時に混ぜれば良いので簡単です。
また野菜の保存は、料理にも使えるととうことで写真付きのレシピ解説がコラムに掲載されています。

また、各レシピにはポイント解説付きです。
コラムではラッピング方法が掲載されています。
どんなラッピング材料を選んだらいいのかがわかるので、初めておすそ分けをしようとしている方にも便利です。

グラノーラは市販品を買ってきてもすぐに食べ切ってしまうのですが、
オートミールなどもネット通販ですとお買い得に手には入りますし、
その家ごとのオリジナルグラノーラが出来ればたくさん食べられて食物繊維もたっぷりですね。

そして油脂の代わりにアボカドを使う、これは実際に試してみました!
なかなか試された方は少ないかと思いますが、おすすめです。
アボカドは食べ方が色々ありますが、お菓子とも相性がいいですね。

また、お子さんは野菜を避けることがあるかと思いますが、
こういったお菓子に入れることで、おやつでも野菜が摂れるのがいいですね。

米油を積極的に摂り入れたい方、野菜中心のお菓子を作りたい方、
お子さんに野菜をなるべく食べさせたいと思っている方にもおすすめです!

スポンサーリンク

米油を使ったレシピ本~もくじ紹介


はじめに/材料について/米油につて/道具について/型について/

●コラム
気軽なラッピングでおすそ分け、野菜ストックは料理にも応用して

●にんじん
キャロットクラブ、にんじんとココナッツのクッキー、キャロットグラノーラ

●しょうが
ジンジャーケーキ、ジンジャーグラノーラ、ジンジャークッキー、ジンジャーシロップ

●じゃがいも
じゃがいもとチーズのドーナッツ、じゃがいもキッシュ、じゃがいもガレット、じゃがいものショートブレッド

●かぼちゃ
かぼちゃのチーズケーキ、かぼちゃとホワイトチョコのブラウニー、かぼちゃのカステラ、かぼちゃのプリン

●さつまいも
スイートポテト、さつまいもあんのどら焼き、さつまいもとりんごのコブラー、さつまいものパウンドケーキ

●ごぼう
ごぼうのクラッカー、ごぼうのビスコッティ

●とうもろこし
とうもろこしスコーン、とうもろこしシフォン、とうもろこしのケーキサレ、とうもろこしのドーナッツ

●枝豆
枝豆のチーズケーキ、枝豆とチョコのマフィン

●アボカド
アボカドとチョコのブラウニー、アボカドとスモークサーモンのケークサレ

●玉ねぎ
玉ねぎのクラッカー、玉ねぎのパウンドケーキ、玉ねぎスコーン、玉ねぎとサワークリームのパンケーキ

●そら豆
そら豆のマドレーヌ、そら豆のポンデケージョ

●れんこん
大学れんこん、れんこんのパンケーキ

●ミニトマト
ミニトマトのマフィン、ミニトマトのコブラー

タイトルとURLをコピーしました